日常診療の一コマ

日常診療の一コマ · 05日 9月 2025
50代男性、甲状腺機能亢進症で治療中です。現在は動悸や体重減少などの症状は落ち着いています。 「前回採血をして、甲状腺機能がどうなっているかと、そもそも甲状腺ホルモンを出しなさいという間違った命令がどうなっているかを確認しましたよね。」 「はい。」...
日常診療の一コマ · 03日 9月 2025
40代女性、発作性上室性頻拍症(PSVT)にて治療中です。高血圧もあり、両方に効果のある薬で治療中。血圧のコントロールは良好で、前回の診察時には発作が一度あり、発作時の頓服を内服して良くなっていたとのことでした。 「それで、今回はどうだったの?」 「一回起こったんですよ。頓服を2回使って良くなりました。」...
日常診療の一コマ · 29日 8月 2025
70代女性、高血圧と糖尿病にて治療中です。診察前の採血の結果、HBA1cが6.5%と良好なコントロールでした。 「前回が6.8%ですから、また良くなっていますね。体調はどうでした?」 「大丈夫なんですけど、少し疲れやすい気がします。」 「そうなんですか、何か思い当たることないですか?すごく忙しかったとか。」...
日常診療の一コマ · 27日 8月 2025
60代女性、高血圧で受診中です。 定期診察の時、自宅の血圧データを持ってきてもらいました。 「うん、これを見るとすべて140未満になっているし、コントロールは良好だね。」 「はい、そうでした。」 「それじゃあ、いつものように薬出しておくかい。」 「実は、薬をのまずにいたんです。」...
日常診療の一コマ · 26日 8月 2025
私、35年以上あれこれコンピューターをいじっているので、かなりのリテラシーがあると自負しています。 クリニックをやっていると、小さなコンピューターの不具合が起こることは日常茶飯事で、ほぼうまく解決できていました。...
日常診療の一コマ · 22日 8月 2025
自宅の血圧と医療機関や健康診断での血圧が大きく変わる方の続編です。 血圧計をお貸しして、一週間後に再来となりました。 血圧の記録を見ると、ご自身の血圧計と、お貸しした血圧計の数値はほぼ同じなようです。 「そうですね、これを見るとご自宅の血圧計は正確で、しかも高血圧ではないですね。」 「そうですねぇ、でも大丈夫なんでしょうか。」...
日常診療の一コマ · 20日 8月 2025
以前お伝えした40代男性の急性心筋梗塞の患者さん、治療先の病院から、症状が落ち着いたからとのことで、転院となりました。現在のところ大きな症状もなく、禁煙も続いているようでちょっと安心です。 いろいろ話を聞いて、いくつかの心配な点について「基本は大丈夫だよ」との意見をお伝えしました。...
日常診療の一コマ · 18日 8月 2025
60代女性、健康診断で高血圧を指摘されたの受診です。健康診断の時の血圧は198/106と随分と高いようです。 「結構血圧高いね。でも特に症状はないんでしょ?」 「はい、そうなんです。去年もやっぱり200くらいあって、高血圧って言われました。でも、自宅で測ると全然大丈夫なんです。」...
日常診療の一コマ · 12日 8月 2025
50代男性、糖尿病で治療中です。最近は今ひとつコントロールが不良で、今日のHBA1cも7.6%と今ひとつでした。 「うーん、イマイチだねぇ。」 「そうですねぇ。」 「何が悪いのかな、甘い飲み物は飲んでいないの?」 「それは大丈夫、やっぱり食べ過ぎなんだと思います。」 「そうなんだ、じゃあどうするかね。」 「はい、大盛りを頼むのはやめにします。」...
日常診療の一コマ · 08日 8月 2025
70代男性、糖尿病と高血圧で治療中でした。一時急に体重が増えたのですが、がんばって体重を4kg減らしてきています。 「ずいぶんと体重減りましたね、体調はどうですか?」 「はい、特に問題はありません。」 「どうやって体重を減らしたのですか?」 「やっぱり食べるものですね、夜食をやめにしました。」...

さらに表示する